科学実験教室「びっくり!科学手品~初級編~」

6月 23
Posted by gakugei Filed in イベント案内と活動報告, お知らせ
                                                                              6月18日(土)に博物館講座が開催されました。
多くの参加者でにぎわいました。

 

 

   

 

   

「逆さコップ(蓋あり)」

プラカップを逆さにしても水がこぼれません。                                               

 

「逆さコップ(蓋なし)」

プラカップの中に色水を入れます。しばらくすると水がかたまります。

    

「レモン皮の汁の不思議な力」

レモンの皮に含まれる液体は、いったい何でしょうか?
ゴム風船につけるとしばらくすると割れてしまいます。

    

「コインをピカピカにする」

黒ずんだ10円玉が梅干の汁やレモン汁でピカピカになります。

    

「大きな穴が開いているのに、水がこぼれないペットボトル」

水にも触れます。

 

「油の中を上下する不思議な球」

台所にある材料だけで行えます。実は、ドレッシングと同じ成分です。

      

科学手品は、見ている人を楽しませて、強いインパクトも与えることのできる科学実験の一種です。子どもや大人が簡単に行えて、不思議な科学現象が手品のタネや仕掛けとなっているのが特徴です。今回、比較的準備が必要なく、家庭にある材料ですぐにできるテーマを集めました。まだまだたくさんの楽しい科学実験教室を行っています。是非参加してみてください。

プラネタリウムライブ投影 =6~8月=

6月 5

夏の星座★始めました

梅雨の時期になりました。
お天気が悪い日には、プラネタリウムで星空観賞はいかがでしょうか。

6月1日(水)から
「星の森」「ほしのくにでみつけたたからもの」「銀河鉄道の夜」
の番組前半に投影している星座解説(オート番組)が
「春の星座」から「夏の星座」に変更になりました。

 毎月 第2日曜のプラネタリウム★ライブ投影★も
 定期開催中です!

=ライブ投影 スケジュール(6~8月)=

6月のライブ投影…平成23年 6月12日(日)
◆今日の星空~誕生日の星座のひみつ◆

10:30~ 今日の星空 ライブ投影(15分)+星の森(30分)
12:00~ HAYABUSA 帰還編(45分)
14:00~ 今日の星空 ライブ投影(15分)+銀河鉄道の夜(30分)
16:00~ HAYABUSA 帰還編(45分)

7月のライブ投影…平成23年 7月 10日(日)
◆今日の星空~七夕の夜空◆

10:30~ HAYABUSA 帰還編(45分)
12:00~ 今日の星空 ライブ投影(15分)+スターオブファラオ(30分)
14:00~ 今日の星空 ライブ投影(15分)+銀河鉄道の夜(30分)
16:00~ HAYABUSA 帰還編(45分)

◆8月のライブ投影…特別投影あり!(予定)◆
夏休みは第2日曜 以外にも、お盆イベントに合わせて特別投影を実施予定です!

ライブ投影では、
  「番組も迫力があっていいけど…やっぱりプラネタリウムでは
   その場の解説で星のお話も聞きたい!」
というお客さんの声にお応えできるよう、がんばっています。

ぜひお越しください~。

(企画普及グループ 光澤)

企画展「剥き出しの地球 南極大陸」の見どころ ~隕石編~

5月 12
Posted by kahakun Filed in お知らせ, 特別展・企画展・巡回展

現在、当博物館では企画展「剥き出しの地球 南極大陸」を開催しています(6月5日まで)。

この企画展では、
南極のセール・ロンダーネ山地地学調査隊にフィールドアシスタントとして参加した
松山市出身の写真家、阿部幹雄氏が撮影した南極の写真と共に
様々な貴重な南極の資料が展示してあります。

今回はその中でも隕石の展示について紹介します。

南極では多くの隕石が発見されています。
これは、南極に多くの隕石が落下してくるのではなく、
南極のとある場所に、落下した隕石が集まる仕組みがあるからです。

なんと、南極で日本は2000年までに16200個の隕石を発見・採集しています!

今回の企画展でも多種多様な隕石を展示しています。
なかでも「火星起源の隕石」と「月起源の隕石」は非常に珍しく、
地球にいながら月や火星のことを知ることができる学術的にも大変貴重な隕石です。

火星起源の隕石

月起源の隕石

この機会に、実物の「火星起源の隕石」と「月起源の隕石」をご覧になってはいかがでしょうか。
(企画普及 岩本)

『地質の日』関連イベント

4月 29
Posted by kahakun Filed in イベント案内と活動報告, お知らせ

地質(ちしつ)という言葉をごぞんじですか?

なじみがあまりないかもしれませんが、
地震などの災害も「地質」が関係していますし、
皆さんが住んでいるこの大地も「地質」です。

実は社会と深くかかわっている「地質」を身近に感じてもらうために、
2008年に5月10日が「地質の日」として制定され、
毎年5月8日の前後には各地で「地質」関係したイベントが開催されています。

当館でも5月8日に「地質の日」関連イベントを企画しています。

その1  化石をさがそう!
石や砂の中から、本物の貝などの化石のかけらを探します。
見つけた化石はプレゼント。化石のクリーニング体験もできます。
日時:5/8(日)10:00~12:00、13:30~16:00
※試料がなくなり次第、終了致します
場所:愛媛県総合科学博物館エントランス
参加:無料(申込不要)

運が良ければ、こんな化石をGETできるかも?

博物館職員が実際に採取してきました

その2  きれいなアンモナイトのレプリカをつくろう
お湯でやわらかくなる樹脂を使って、きれいなアンモナイトのレプリカを作ります。
日時:5/8(日)10:00~12:00、13:30~16:00
※材料がなくなり次第、終了致します
場所:愛媛県総合科学博物館エントランス
参加:無料(申込不要) 

リアルだけどカラフルなアンモナイトのレプリカです

その3  博物館で「ちがく」クイズラリー 
愛媛県総合科学博物館には、たくさんの「地学」の展示があります。
展示を見ながらクイズに答えて、地学博士をめざそう!!
日時:5/8(日)9:00~17:30
場所:愛媛県総合科学博物館 4F自然館
参加:無料(参加には常設展示券が必要となります)

この機会に博物館で「地質」を身近に感じてみませんか。
(企画普及グループ 岩本)

常設展示室のメンテナンス

4月 29
Posted by kahakun Filed in イベント案内と活動報告, お知らせ

博物館展示室のメンテナンス。
なかなか目にすることは少ないかもしれません。
今日は、そんなメンテナンス作業を少し紹介します。

四階、自然館に「鹿島 海の自然」と「石鎚山のブナ林」という展示があります。
ジオラマで自然風景を再現した、迫力あり、よく見るといろいろな発見がある展示です。

この展示の電球交換は、なかなか骨の折れる仕事ですが、
今回は蛍光灯を「冷陰極管」といって非常に長寿命の電灯に交換しました。

「鹿島 海の自然」は展示してあるサンゴをのけないと電球が交換できません。
「石鎚山のブナ林」は地面が平らでなく、脚立を立てる際に苦労しました。

海底から顔を出している職員がいますよ

このようにして、常設展示室は皆さんが観覧しやすいよう人知れずメンテナンスされています。
(企画 岩本)