[科学博物館メールマガジン]No.003 自然館リニューアルオープンまで、あと●●日!

1月 29
Posted by kahakun Filed in お知らせ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  愛媛県総合科学博物館メールマガジン No.003
  2012.01.29
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
現在改修工事中の展示棟4F、新しい恐竜と共にリニューアルオープン
する日が少しずつ迫っています。 さて、そこで問題。
「Q.自然館リニューアルオープンの日まで、あと何日でしょう?」
答えは、、このメルマガの末尾をご覧ください☆

―――――――――――
[お知らせ]
―――――――――――
【予告】
■企画展 体験イベントの参加者募集について
2月25日(土)~4月8日(日)の期間に行われる企画展「光で魚を捕る漁業」
において、関連の体験イベントも企画されています。事前申し込み制で、
先着順での受け付けとなります。
申込みの受付開始は ★2月1日 9:00AM★ を予定しています。
1)電話 2)FAX 3)HPの申し込みフォーム  のいずれかでお申し込み
いただけます。

興味のある方は募集開始後お早めにお申し込みください。

―――――――――――
[これからのイベント]
―――――――――――
■四国理系女子会 交流会(対象:女子中高生)

当館の女性学芸員たちと 女子会 しませんか?
お茶しながら、あったか~い雰囲気で、普段聞けない質問ができる
サイエンスカフェを行います。アンモナイトチョコや三葉虫クッキーも登場!?
ぜひ、お気軽にお申し込みください。(保護者の方の見学も可能です)

日時:2月12日13:30-15:30
場所:オリエンテーションルーム
http://www.i-kahaku.jp/event/2011/science_girl/cafe.html

■手すき和紙 体験
愛媛の伝統工芸「手すき和紙」でハガキを作ってみませんか?

定員:各回それぞれ先着20名程度
場所:展示棟3F産業館
料金:無料(常設展観覧券必要)
2月・3月の 隔週 木曜13:00-13:30/土・日 11:30-12:00&15:30-16:00
に開催します!2月中の開催日は、以下の通りです。
2/2(木)、2/ 4(土)、2/ 5(日)
2/16(木)、2/18(土)、2/19(日)
http://www.i-kahaku.jp/event/index.html

■サイエンス工房 体験イベント
2月は「オリジナル発泡入浴剤をつくろう」、3月は「でんぐりで♪かわいい
お雛さまをつくろう」「化石のレプリカをつくろう」を、それぞれ開催。
まずは2月分の開催予定をお知らせします。

「オリジナル発泡入浴剤をつくろう」
日時:2月 25日(土)、26日(日)それぞれ13:30-16:00
場所:展示棟3F科学技術館 サイエンス工房
料金:無料(常設展観覧券必要)

■わくわくサイエンス広場
実験ショーから実験・工作・体験、サイエンスカフェまで、気軽に幅広い
科学体験ができる参加型イベントが大集結! 親子で一緒に実験や工作を
体験して、科学の不思議を身近に感じよう。
日時:2月11日(土)、12日(日) 10:00-17:00
場所 : 企画展示室ほか
入場料 : 無料
http://www.i-kahaku.jp/event/2012/021112/science.pdf

―――――――――――
[注目トピック]
―――――――――――
★自然館改修工事 進行中

現在改修工事中の展示室4F自然館では、3/24のリニューアルオープンに
向けた準備が着々と進んでいます。新しい恐竜も、そろそろやってくるはず…。

初代の恐竜ロボットたちのお別れイベントでお寄せいただいた、来館者の
皆さんからのメッセージは、エントランスホールの掲示板で一部紹介して
います。
新しい恐竜の様子などについても、そろそろ館内エントランスホールの
掲示板などでお見せしていきたいと考えています。

17年間、博物館の主役級の人気を誇ってきた初代恐竜たちからバトンを
受ける、2代目恐竜ロボットたちにも、ぜひ、ご期待ください!

―――――――――――
[申込み 受け付け中]
―――――――――――
■大人のための科学講座「『水』と『食』の安全を考える」
開催日時:3/20(火・祝)13:30-15:30
申込締切:3月6日(火)
参加費(材料費+保険):2,050円
http://www.i-kahaku.jp/learn/sanka/index07.html

その他、天文教室(コズミックカレッジ)や科学実験教室(科学手品)などの
博物館講座も受け付け中。
http://www.i-kahaku.jp/learn/sanka/index04.html
http://www.i-kahaku.jp/learn/sanka/index05.html

=編集後記=
展示室の一部(4F自然館)閉鎖期間中は、いつもにもまして体験イベント
を充実させて、皆さんのお越しをお待ちしています。手すき和紙でのハガキ
づくりや、サイエンス工房での科学工作など、自作のお土産づくりができる
イベントに、ぜひ気軽に参加して下さいね。

ところで、冒頭のクイズの答え、分かりましたか?
「Q.自然館リニューアルオープンの日まで、あと何日でしょう?」
答えは、リニューアルオープンの日が3/24(土)なので、
本日1/29(日)からカウントすると「A. あと 55日」が正解でした。

(企画普及グループ 井上)
———————————————
発行: 愛媛県総合科学博物館 企画普及グループ

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院2133-2
Tel:0897-40-4100 / Fax: 0897-40-4101
Web:http://www.i-kahaku.jp/
———————————————

自然観察会 「カモの観察」

1月 28
Posted by kahakun Filed in イベント案内と活動報告, お知らせ

本日、伊予市の大谷池で、自然観察会「カモの観察」を開催しました。(参加者のみなさん、寒い中お疲れさまでした!) 講座の様子を、このブログでも写真と共にご紹介します。

観察を始める前に、まず少し予習を。この池で見られる鳥の見分け方などを、写真であらかじめ確認します。

そして、まずは比較的人に慣れているカルガモの観察からスタート。水から上がって休んでおり、動かないので、双眼鏡の練習にもちょうど好都合です。 ちなみに、大谷池にはこんな動物も…

ここのネコたち、けっこう人に慣れているようです。

そして、望遠鏡も使って、向こう岸のほうにいるカモたちも観察。

マガモ、オシドリ、オシハジロ、キンクロハジロ… こんなに離れていても、望遠鏡を使えばカモたちの様子がよく見えます。

むこうからは、こっちの人間たちの様子を見てるのかな…?

その後、場所を移動してさらに観察を続けます。池の南側のほうに位置するえひめ森林公園は、無料で泊まる事ができるロッジもあり、自然を満喫できるとてもステキなところです。

道の補修工事が行われていたため、ちょっと険しいう回路を通って、次の観察スポットへ。

より近くから、より多くの種類のカモなどが見えました。

最初の観察スポットの、ちょうど対岸ですね。 見える景色もだいぶ違ってきます。

何気にダイナミックな地層が見えていたり、冬の薄暗い太陽の光が景色の優しい色合いを演出していたりして、寒いながらも自然を満喫できました。

最後に、森林学習展示館にて、観察した鳥について復習したり、観察の際の注意事項などをおさらいしたりしました。 この展示室、ご覧のように、標本をはじめ野鳥に関する情報がほんとうに充実しています。木の枝や木片、木の実などを使った自然工作の作品もたくさん置いてあったり、まさに自然に親しむためのとっておきの施設ですね。

近年は、渡ってくるカモの数が少なくなっており、今シーズンも例外ではないようです。いろいろな種類のカモが見られましたが、多い年は今日よりもはるかに多くの数のカモがやってきていた、とのこと。 自然の中に生きる動物たちの立場になって考え、彼らの邪魔をしないように気をつけながら、これからもいろんな自然の姿を見ていきたいものです。





以上、本日の補助スタッフ、企画普及グループの井上がご報告しました(≡・ェ・≡)

化石を発掘しよう   -木の葉化石編‐

1月 14
Posted by kahakun Filed in イベント案内と活動報告, お知らせ
1月2日、3日に新春ワークショップ「化石を発掘しよう-木の葉化石編‐」を開催いたしました。
今回の化石原石は、約40万年前、栃木県の塩原にあった湖に堆積したものです。
(この塩原湖成層は日本の地質100選にも選ばれていますヨ)
ここからは植物の葉っぱの化石(木の葉化石)がたくさん出てきます。

原石をタガネとハンマーで割っていきます

今回は、な、なんと・・・
昆虫の化石の発掘に成功する参加者もいました!

ハエのなかま

昆虫化石

ハエのなかま

昆虫化石

ハチのなかま

参加して頂いた皆様、ありがとうございました!!

また、原石に限りがあったため、参加できない方もいらっしゃいました。
この場を借りてお詫び申し上げます。
(企画 岩本)

四国理系女子会 Science Girls 3

1月 13
Posted by kahakun Filed in イベント案内と活動報告, お知らせ

学芸員体験
科学博物館のお仕事~2日目~

2012年1月8日(日)に、四国理系女子会 Science Girlsの第2弾、科学博物館のお仕事 学芸員体験の2日目を実施しました。
(学芸員体験1日目の様子はこちら

学芸員体験は、
A 自然コース
B 科学工作コース
C 科学実験コース
D 産業コース
E プラネタリウムコース
5つのコースに分かれて、理系のお仕事、学芸員体験を行っています。

この日はA 自然コースとD 産業コースの体験2日目でした。

●A 自然コース 「アンモナイトチョコを作ろう♪」
1日目に作ったアンモナイトの型を使って、お菓子を製作しました。

きれいに型がとれているかな~?ドキドキ。

待ち時間には山根学芸員から化石のお話や、山根さん自身が学芸員になるまでのお話を聞きました。

アンモナイトチョコ、アンモナイトクッキー、三葉虫クッキーなどの出来上がりです♪

〈参加者の感想〉
「とても楽しく化石のことについて少しでも理解を深めることができました。自分の作った型を持って帰るので、家でも作ってみたいです。」
「アンモナイトとかの歴史とかクイズとかおもしろく分かってよかったです。こういう機会があったらまた来たいと思いました。」
「新しい友達もできて、いい勉強にもなりました。楽しくできたので良かったです。たくさんの人と交流できました。」

化石に関することから理系分野の楽しさ、学芸員の仕事や自分の将来、同じ境遇の友達、おいしいクッキーやチョコ♪…など参加者のみなさんにとって、色々なものが得られる楽しい体験であったことを嬉しく思います。

D 産業コース 「のぞいてみよう♪学芸員の裏のお仕事」
産業コースは1日目に引き続き、古い日誌の解読に挑戦です。
それぞれ解読してきた文章(宿題!)を持ちあい、一緒に読み解いていきます。

資料と向き合って、じっくり取り組む 学芸員の研究体験です。

曽我部右吉の日誌を手掛かりに、産業史を探っていきます。
午後からは研究室で、わかったことをまとめ、展示パネルを製作しました。

「なぜ参加しようと思った?」「理系に進みたい?」 ↑写真↑は読売新聞社の取材を受けているところです。

慣れないパソコン作業もみんなでがんばって、パネルを仕上げました。

展示室に設置して、完成!お客さんの反応も見てみたくなります。

〈参加者の感想〉
「文系の力も必要とする仕事だったので大変だったけど、やりがいを感じられました。」
「最初はずっと緊張していたが後の方になると仲良くなることができたのですごく楽しくすることができました。」
「学芸員の仕事はとても楽しそうだけど、大変そうでした。でもたくさん勉強してなってみたいなと思いました。」

研究の大変さをみんなで体験し、充実感と結束力?で、最後にはとっても楽しそうだった産業コース。
『普段は見られない学芸員の裏のお仕事』の大変さの中に、やりがいや楽しさも見つけてくれたようです。それぞれのお仕事は「理系」「文系」と2つに分けられるものじゃなく、色々な考え方、力が必要なようです。

四国理系女子会 Science Girls「学芸員体験」の女子中高生のがんばりは、↓こちら↓でお披露目されます。
暖かい応援をよろしくお願いいたします!

◆館内での成果発表のスケジュール◆
A 自然コース 「アンモナイトチョコを作ろう♪」
2012年2月12日(日) 13:30~15:30
理系女子交流会 「理系の先輩と語ろう」サイエンスカフェ内にて、アンモナイトクッキー披露♪
※参加は申込が必要。申込はこちら

C 科学実験コース 「あなたも実験名人♪チャレンジおもしろサイエンスショー」
2012年1月29日(日) 13:00~13:20/15:00~15:20
常設展示室 3階 科学技術館 実験ショーコーナーにて
※常設展示観覧券が必要

D 産業コース 「のぞいてみよう♪学芸員の裏のお仕事」
2012年1月8日(日)以降~
常設展示室 3階 科学技術館入口付近に展示パネル設置
※常設展示観覧券が必要

E プラネタリウムコース 「チャレンジ♪星空案内人」
2012年1月29日(日)12:00~グループ1ライブ投影+ユニバース
14:00~グループ2ライブ投影+銀河鉄道の夜
2012年2月12日(日)12:00~グループ3ライブ投影+ユニバース
※プラネタリウム観覧券が必要

(企画普及グループ 光澤)
四国理系女子会 Science Girls とは…

『女子は理系が苦手…?』
『理科は好きだけど…私が理系に進学して、
どんな人生になるのか、想像がつかない』
進路や夢に迷う、女子中高生の皆さんに理系分野の楽しさを知ってもらうために実施する事業です。
この事業は独立行政法人 科学技術振興機構(JST)の平成23年度 「女子中高生の理系進路選択支援事業 」として採択されました。

ライブ投影 12月ー1月

1月 8

プラネタリウムのライブ投影、いろいろと頑張っております。

年末にはクリスマスイベントに合わせて、45分全編オリジナルシナリオ「Christmas Night Story ~宙(そら)からのおくりもの~」を制作しました。様々な表情を見せる空模様や宇宙へ馳せる思い、などを様々な宇宙映像で表現したほか、星座の世界でのサンタクロース探しなどクリスマスならではの内容も盛り込みました。多くの方に見て頂き、いろんな嬉しいコメントもいただけて感激です★

___________

そして、今月1月も、定例ライブ投影を本日1月8日(日)と明日1月9日(月・祝)に行います。

今回のテーマは「2012年 天文ハイライト」

5月21日の金環日食をはじめとして、ことしは数十年に一度くらいの珍しい天文イベントなどがたくさんあるのをご存知ですか?
実際のライブ投影では、スペースシミュレーターを用いて宇宙から星の動きを見たり、地上から見た時の現象の様子を再現しています。こちらのブログでは、投影で取り上げている注目イベントをご紹介しようと思います。

  • 3月6日(火) 火星が地球に最接近
    • 2年2か月ぶり。ただし、今回は「小接近」で、2020年の『大接近』と比べると今年は倍くらいの距離。 ちなみに、夕方には、西の空で火星以上に明るい金星と木星が(見かけ上)接近中。
  • 5月21日(月)朝 金環日食
    • 【観察には、太陽観察グラス等が必要】 日本では25年ぶり!東京・大阪・名古屋などでも見られるため、今後非常に注目されるはず。
  • 6月4日(月)夕方 部分月食
    • ほんのささやかな部分月食なので、見てもあまり分からないかも。
  • 6月6日(水)朝~昼 金星の太陽面通過
    • 【観察には、太陽観察グラス等が必要】これを逃すと、次のチャンスは2117年!? 次回を見る自信がない人は、今回見るしかない><
  • 7月15日(日)昼過ぎ 木星食
    • 日中なので、望遠鏡が必要
  • 8月12日(日)-13日(月) ペルセウス座流星群が極大
    • 3大流星群の一つで、今年は条件も良好。期待できそうです。
  • 8月14日(火)未明 金星食
    • 23年ぶり。金星も明けの明星として、非常に明るいので、観察には絶好のチャンスです。(ただし、朝の3時頃に起きていれば、の話ですが^^;)
  • 10月下旬(20日頃) さそり座の1等星アンタレスと火星が接近
    • 赤くて明るい二つの星が、かなり接近します。日の入り直後の西の空で見られます。
  • 12月13日(木)-14日(金) ふたご座流星群
    • 絶好の条件。天気が良ければ一晩中流れ星が見られそうですが、とくに日付が変わってから一番期待できます。防寒対策をお忘れなく。

楽しみなイベントが盛りだくさんですが、まずはぜひ!ライブ投影にて、プラネタリウムの体感型演出で、これらのビッグイベントをお楽しみください。