┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
愛媛県総合科学博物館メールマガジン No.030
2014.12.13
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
12・1月の開催イベントを紹介いたします。
――――――――――――――――――
[開催中のイベント]
――――――――――――――――――
■企画展「紙の機能と科学」
紙の起源や歴史、紙産業技術の移り変わりを紹介するとともに、紙を使った伝統産業の作品、アート作品などを展示します。
開催期間:12/6(土) ~ 1/25(日)
場所:1階企画展示室
料金:常設展観覧券が必要です
※今回の企画展に関連したワークショップなども開催!
詳しくはHPをご確認ください↓
http://i-kahaku.jp/exhibition/2014/paper/index.html
■クリスマスイベント「サイエンス・ナイト・ミュージアム2014」
●ナイト・ミュージアム
懐中電灯を片手に真っ暗な展示室を探検して、いつもと違った「夜の博物館」を楽しもう!!
日時:12/20(土)・21(日)・23(火祝) 18:30~20:00
場所:4階自然館
料金:常設展観覧券が必要です
●クリスマスリースを作ろう!
博物館周辺で採取した植物でクリスマスリースを作ってみよう!
日時:12/20(土)・21(日)・23(火祝) 10:00~12:00/14:00~17:00
12/22(月) 13:30~16:00
場所:1階エントランス
定員:各日200名程度
料金:400円
●企画展ツアー&ギャラリートーク「青色発光ダイオードの発明と2014年ノーベル物理学賞」
ツアー形式で常設展と企画展を巡りながら、青色発光ダイオードの発明と2014年ノーベル物理学賞について解説します。
日時:12/20(土)・21(日)・23(火祝) 15:00~16:00
場所:3階科学技術館
定員:先着20名程度(当日受付)
料金:常設展観覧券が必要です
●クリスマス特別投影(1)「クリスマス星空ライブ ジャズコンサート」
プラネタリウムで楽器の生演奏!美しい星や宇宙の映像をバックに、ジャズコンサートを行います。
日時:12/23(火祝) 17:30~18:15/19:30~20:15
定員:各回300名(当日受付)
料金:プラネタリウム観覧料
●クリスマス特別投影(2)「クリスマス星空めぐり」
クリスマスの音楽などを聴きながら、星空や宇宙をめぐっていきます。
日時:12/20(土)・21(日) 17:30~18:15/19:30~20:15
定員:各回300名(当日受付)
料金:プラネタリウム観覧料
●クリスマス特別投影(3)「はじめてのプラネタリウム~クリスマスのお星さま~」
小さなお子様連れにおすすめ!
日時:12/20(土)・23(火祝) 10:30~11:15
対象:主にプラネタリウムデビューを目指すお子様とその保護者(一般の方の入場も可)
定員:各回100組200名程度(事前申込制)
料金:プラネタリウム観覧料
※応募締め切りが12/15(月)となっておりますが、応募継続中です!
●クリスマスディナーバイキング
日時:12/20(土)・21(日)・23(火祝) 2部交代制(①17:00~18:30、②19:30~21:00)
場所:レストラン
特典:常設展観覧無料
料金:下記アドレスより当館ホームページをご確認ください。
その他、クリスマスイベントについて詳しくはHPをご確認ください↓
http://i-kahaku.jp/event/2014/xmas/index.html
■新春イベント「新春!初科学2015」
●化石を発掘しよう~木の葉化石編~
化石の原石を割って木の葉や昆虫の化石を発掘しよう!
日時:1/2(金)~4(日) 10:00~12:00/14:00~16:00(9:00、13:00より整理券を配布いたします)
場所:1階エントランス
定員:各日先着200名
料金:200円
●水引携帯ストラップを作ろう
日時:1/3(土)・4(日) 13:30~16:00
場所:1階企画展示室
料金:常設展観覧券が必要です
●開館20周年記念カレンダープレゼント
日時:1/2(金)~1/4(日) 9:00~ (なくなり次第終了)
場所:エントランスホール
対象:全年齢/各日先着100名(1家族1枚)
その他、新春イベントについて詳しくはHPをご確認ください↓
http://i-kahaku.jp/event/2014/shinsyun/index.html
■Facebookからもイベント情報などを随時配信中!
皆様のいいね!やコメントをお待ちしています!
https://www.facebook.com/EhimeScienceMuseum
=編集後記=
今年のノーベル物理学賞は「青色発光ダイオード(青色LED)の開発」、日本人の受賞ということで嬉しかったですね。
ノーベル賞発表の際の「世界を照らす新しい光」というフレーズが印象的でした。
周りを見渡してみると、青色LEDが使われている電化製品などは多く、
自分が生活している範囲の世界でも科学技術によって変化しているということを改めて実感できました。
(企画普及グループ 千葉)
———————————————
発行: 愛媛県総合科学博物館 企画普及グループ
〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院2133-2
Tel:0897-40-4100 / Fax: 0897-40-4101
———————————————
Please leave a Comment