2月
26
Filed in イベント案内と活動報告, お知らせ, 特別展・企画展・巡回展
先週土曜日(2/23)から、企画展「元素周期表発見150年 元素のマトリックス 〜星々から生命への贈り物〜」が始まりました。その関連ワークショップとして、「キレイな石のつかみとり」「オリジナルの香りを作ろう」も始まりましたよ!
|
![]() |
|
![]() |
初日からたくさんの方のご来場くださり、楽しんでいただきました。以下、作り方の紹介も兼ねてワークショップの様子をお知らせしますね。(クリックすると大きくなります。)
- 石を選んで皿に入れます
- キレイな石は石英などです
- 石をガラス瓶に詰めます
- 何写真撮ってるの?
- 詰め方にも工夫してます
- インターン生も協力します
- ちょっとつかみくいなあ
- コルクの栓を詰めます
- キレイに詰まりました
- 紐を選んで結びます
- 恐竜と一緒に出来上がり
- バッチリキレイに完成です!
- 次にオリジナルの香りです
- 香りを確かめて選びます
- 選んだ香りを袋に入れます
- 飾りのビーズを選びます
- グルーガンで飾りをつけます
- ワークショップの様子です
- ボランティアさんもお手伝い
- 行列ができるくらいの混雑
- インターン生が看板を製作
ワークショップに使っているほとんどの石は、石英に鉄や銅、雲母などの鉱物が混じり込んでいろいろな色がついているのだそうです。どの色も透明感があってキレイで、最後の一個までどれを詰めようか迷っている人がたくさんいました。オリジナルの香りも、匂いにつられてやってきた人もいて、組合せによっていろいろな香りができることに興味を持っていたようでした。このワークショップは、企画展の開催中の土日祝にやっていますので、みなさんお誘い合わせの上おいでください。お待ちしております。(企画・伊藤)
Please leave a Comment