2月2日(土)3日(日)のわくわくサイエンス広場にはたくさんの方がおいでくださり、ありがとうございました。
当日会場の様子につきましては、最後に掲載しておりますのでご覧ください。
さて、立春も過ぎ、暦の上では春となりましたね。
これから始まる科博の春のイベントをご紹介します。
7
1.手すきでハガキ作り
■日 時
2月9日(土) 13:30~15:00
2月10日(日)
10:30~12:00 /13:30~15:00
2月11日(月祝)
10:30~12:00 /13:30~15:00
■場 所
展示棟3階 産業館;伝統産業コーナー
■料 金 200円
■定 員 9日・50名 10日、11日・100名
■内 容 自分で紙をすいてハガキを作ります。自分の好きな模様やキャラクターをすきこんでオリジナルのハガキを作ってみませんか。
7
2.キッズプラネ
★今度の3連休はキッズプラネタリウム開催★
2/9(土)~2/11(月祝)の3連休に、小さなお子様を対象とした「キッズプラネタリウム」を開催します。クイズやゲームをしながら、オリオンと一緒に星空のどうぶつを探しに行こう!
ご来場いただいたお子様には、こみきゃんのシールもプレゼント♪ ※後半は、プラネタリウム番組を投影します。
■時 間
①10:30~11:15
(キッズプラネタリウム+「ほしのくにでみつけたたからもの」)
②12:00~12:45
(キッズプラネタリウム+「ジュラシックヒーローズ」)
■場 所 プラネタリウム棟
■料 金 大人(高校生以上)510円 / 小中学生・65歳以上 260円
7
3.企画展「周期表発見150周年 元素のマトリクス~星々から生命への贈り物~」
■日 時 2月23日(土)~4月7日(日)
■場 所 企画展示室
■料 金 常設展示観覧券が必要
■概 要 周期表の仕組みや変遷、ユニークな周期表などを紹介。実験や体験展示で元素を楽しく学習。また星の誕生から生命の神秘、文明と周期表の関係について実物資料や模型で解説。期間中最先端材料を使った実験ショーや「キレイな石つかみとり」(ワークショップ)などイベントも多数開催します。
7
4.イベント「春の特別イベント」
■日 時 3月23日(土)24日(日)
■料 金 常設展示観覧券が必要
■内 容 恐竜たちと記念写真を撮ろう
時間 10:00~12:00 / 14:00~16:00
場所 展示棟4階 自然館
定員 なし
料金 常設展示観覧券が必要
内容 4階にある実物大の迫力ある恐竜ロボットの足元で写真を撮るイベントを開催します。
7
▶▶最後に、わくわくサイエンス広場の様子をご紹介します。
(企画・伊藤)
みなさん!今年も始まります。わくわくサイエンス広場。全員集合だよ!!

7
▶▶昨年の様子です。みんなとても楽しそうですね。何しているのかな?
▶▶画像をクリックしたら大きくなるよ。
冬の企画展「葉で見分ける常緑樹」と「野生の王国ケニア」も残すところあと9日間となりました。
今日(1/19)は、企画展「葉で見分ける常緑樹」の関連ワークショップ「葉っぱをくんくん!植物の香り」を開催します。
葉をモミモミして、クシャクシャしてにおいをかいでみよう。どんなにおいがするかな。どれが違うにおいで、どれが仲間のにおいかな。植物のにおいの秘密はどこにあるのかな。
みんなで集まってクンクンしてみよう。
—————————————————————————–
企画展「葉で見分ける常緑樹」関連イベント
葉っぱをくんくん!植物の香り |
平成30年12月8日(土)・平成31年1月19日(土)
各日13:00~13:30 |
葉っぱのにおいについて、学芸員が分かりやすくご紹介します。 |
—————————————————————————–
さて、企画展「葉で見分ける常緑樹」ですが、見ていただいたら分かるように、たくさんの常緑樹の標本が一堂に集められています。新鮮な状態で見られるように、この展覧会のために学芸員が新たに標本にしたものです。標本作りは手間と時間がかかります。その代わりきちんと作製されれば100年単位で後世に残すことができます。標本の在り方もしっかりとご覧ください。
この展覧会は「見分け」がポイントなので、「似たもの」「仲間」を近くに集めて、それぞれの「違い」説明する手法を取っています。解説文も身近なものになぞらえてやさしくたのしいものになっています。今まで知らなかったことにもいっぱい気づかせてくれます。これからはなんとなく見過ごしていることも、ちょっと気をつけて見てみようっていう気持ちになりそうな展覧会ですね。(企画・伊藤)








あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
今年も科博をよろしくお願いします。
さて、毎年恒例の「新春!初科学2019」が始まりました。
エントランスでは猪親子がお出迎え。さっそく写真スポットになっていました。
ワークショップは、新春の運試し「化石を発掘しよう!」を行っています。
栃木県那須塩原の木の葉化石を発掘して楽しみました。
お隣では「館内に隠された5つのキーワードを探せ!」ときまぐれ市も行っています。
プラネでは新春特別投影、総合案内では科博オリジナルカレンダーも配布していま〜す!
詳しくは、科博HPを見てね。(企画・伊藤)
https://www.i-kahaku.jp/event/2019/shinsyun/index.html



サイエンスナイトミュージアムが始まりました。
昨年と今年のエントランス棟の中とエントランス棟からプラネ池、プラネタリウム棟のイルミネーション動画をお届けします。
写真の横にあるリンクをクリックしてください。
この他に、エントランス棟前の芝生広場、展示棟の外壁面ではみなさまをお迎えするイルミネーションを設置しています。
展示棟ではナイトミュージアムで夜の展示室を開放し、クイズラリーをしながらお楽しみ頂いております。
プラネタリウムの特別投影「Dreamy Night ネガイカナウヨル」は12/23/19:00~、12/24/14:00~、19:00~に行っています。
クリスマスディナーは24日19時半〜21時の席に余裕がございます。(22日ディナー終了時現在)
開館時間を21時まで延長して、みなさまのご来場をお待ちしています。



エントランス棟イルミネーション1
エントランス棟イルミネーション2
プラネタリウム棟イルミネーション1
プラネタリウム棟イルミネーション2
上のリンクをクリックすると、動画が再生されます。(企画・伊藤)