イベント・学習博物館実習の実施報告

博物館実習の実施報告

令和6(2024)年度

令和6(2024)年度は、下記のとおり博物館実習を実施し、3名の実習生を受け入れました。
なお、博物館実習の受け入れについては こちらのページ をご覧ください。

実習期間
10日間[令和6年8月22日(木)~9月2日(月)]※休みが2日間(8月27日・28日)ありました。
実習生
愛媛大学理学部1名、都留文科大学文学部1名、東京海洋大学海洋環境学部1名

カリキュラム

※実習時間は、午前9時30分~午後5時

8月22日(木)
開講式、挨拶、自己紹介と抱負、オリエンテーション、博物館概要説明、
接遇研修、課題説明、館内・プラネタリウム見学
8月23日(金)
調査・研究について(講義)(実習)
8月24日(土)
課題作成「企画展の基本設計」
工作教室「磁石で作ろう!ピチピチフィッシュ」補助
8月25日(日)
自然史資料の収集・整理(講義)(実習)
課題作成「企画展の基本設計」
8月26日(月)
プラネタリウム原稿作成(講義)(実習)
博物館資料の概要と産業資料整理(講義)(実習)
8月29日(木)
企画展設計のための特別展見学
プラネタリウム解説実習(講義)(実習)
8月30日(金)
台風のため休講
8月31日(土)
野外活動の安全管理(講義)(実習)
サイエンスショー見学・練習・実演(講義)(実習)
9月1日(日)
科学系展示について(講義)(実習)
課題作成「企画展の基本設計」
9月2日(月)
課題作成「企画展の基本設計」 課題発表準備、課題発表、課題の意見交換
実習を終えての感想交換、閉講式、実習録のまとめ
  • 調査・研究について
  • 企画展設計のための特別展見学
博物館実習の
お問い合わせ・申し込み先

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院2133-2

愛媛県総合科学博物館 企画普及グループ

TEL:0897-40-4104