展示案内企画展・特別展 詳細
特別展「物理学者が出会った美の世界 カレイドスコープワンダーランド」
ふしぎな万華鏡の国へようこそ
鏡の部屋に入ったり 大きな万華鏡の中で遊んだり
光のワンダーランドで楽しく学ぼう
2022年7月16日(土曜日)~9月19日(月曜日・祝日)
会場 愛媛県総合科学博物館 企画展示室
開館時間 9時~17時30分(入室は17時まで)
休館日 7月19日(火曜日)、9月6日(火曜日)、9月12日(月曜日)
観覧料 特別展のみ:大人(高校生以上)700円、65歳以上600円、小中学生400円/共通券(特別展+常設展):大人(高校生以上)1,000円、65歳以上700円、小中学生400円
新型コロナウイルスの感染状況によっては、展示内容や展示物に中止・変更の場合があります。
展示レイアウト・主な展示物
「ようこそ!万華鏡ワールドへ」
・華麗なアート万華鏡の世界:国内外の作家による美しいアートの万華鏡を多数展示します
・投影万華鏡:大きなスクリーンに万華鏡の模様を映し出します
「カレイドスコープワンダーランド」
・ミラーボール回廊:全長8mの大きな鏡の部屋
・大型体験万華鏡
・ビッグダブルスコープ:自分の顔が模様になるよ!
・カゲエドスコープ:万華鏡の中に入っちゃおう!
「万華鏡サイエンス」
・万華鏡のミラーシステム:美しい模様ができる仕組みを学ぼう
・LEDテーパードミラー万華鏡:万華鏡の中の写真が撮れるよ
「華麗なるアート万華鏡の世界」
世界万華鏡大会で受賞した世界一の万華鏡が勢揃い
関西万華鏡同好会の楽しい万華鏡を体験しよう
「万華鏡の歴史をたどる」
・万華鏡歴史資料
・フレネルレンズ
19世紀の万華鏡、20世紀の懐かしい万華鏡など貴重な資料を見ることができます
特別展関連ミニワークショップ
「カハクオリジナル万華鏡づくり」
ケースの中に好きなビーズやガラス、鉱物などを入れてオリジナルの万華鏡を作ろう!
日程 7月16日(土曜日)~9月19日(月曜日・祝日)の土曜日・日曜日・祝日 ※8月13日(土曜日)、14日(日曜日)を除く
時間 1回目 10時~12時(受付11時45分まで)、 2回目13時30分~15時30分(受付15時15分まで)
定員 1回目・2回目ともに先着50名
会場 エントランスフォーム
参加費 500円
詳しくはこちら
「ふしぎゆらゆら万華鏡づくり」
チューブの中に好きなビーズやガラスと液体を入れて動かすと、ゆっくりと模様が変わってゆくふしぎな万華鏡を作ろう!
日程 8月13日(土曜日)~8月15日(月曜日)
時間 1回目 10時~12時(受付11時30分まで)、 2回目13時30分~15時30分(受付15時まで)
定員 1回目・2回目ともに先着30名
会場 エントランスフォーム
参加費 500円
詳しくはこちら
特別展関連ワークショップ「ときめき!万華鏡ワークショップ」 世界でひとつ!あなただけの万華鏡を作るワークショップ
日本で、世界で、活躍する万華鏡作家によるスペシャルワークショップです。
オイルを使ったもの、偏光板を使ったもの、いろいろな内容が揃っています。
あなただけの素敵な万華鏡を作りましょう。
事前予約制 ※対象者以外の入室はできません。
7月30日(土曜日)「ウッドオイルワンド万華鏡」
二等辺三角形に鏡を組んで作る、美しく繊細な画像の万華鏡です。
時間 1回目 10時~12時、 2回目13時30分~15時30分
会場 科学実験教室
定員 各12名
対象 高校生~大人
参加費 5,550円
申し込み締め切り 7月15日(金曜日)
講師 中里保子氏(アートカレイドスコープジャパン)
終了しました
7月31日(日曜日)「粘土でコネコネ万華鏡作り」
ゆっくりと模様が変わるオイル万華鏡です。外側を粘土で楽しく作ります。
時間 10時~12時
会場 第1研修室
定員 20名
対象 小学生~中学生 ※小学1~3年生は保護者同伴 ※親子参加可
参加費 3,550円
申し込み締め切り 7月15日(金曜日)
講師 鈴木明子氏(関西万華鏡同好会)
終了しました
7月31日(日曜日)「十二星座石の万華鏡づくり」
星座石と呼ばれる宝石を用いたオイル万華鏡を作ります。
時間 13時30分~15時30分
会場 第1研修室
定員 20名
対象 高校生~大人 ※親子参加可
参加費 5,050円
申し込み締め切り 7月15日(金曜日)
講師 鈴木明子氏(関西万華鏡同好会)
終了しました
8月11日(木曜日・祝日)「偏光万華鏡」
偏光板を用いた万華鏡を作ります。光の性質を説明する実験も行います。
時間 1回目 10時~12時、 2回目13時30分~15時30分
会場 科学実験室
定員 各12名
対象 小学5年生~大人
参加費 3,050円
申し込み締め切り 7月28日(木曜日)
講師 江角陸氏(関西万華鏡同好会)
終了しました
8月20日(土曜日)「スペーステレイド」
テレビでも紹介された大人気の万華鏡を作ることができます。
時間 1回目 10時30分~11時30分、 2回目13時30分~14時30分
会場 第1研修室
定員 各15名
対象 小学生~大人 ※小学1~3年生は保護者同伴 ※親子参加可
参加費 7,750円
申し込み締め切り 8月5日(金曜日)
講師 山見浩司氏(アートカレイドスコープジャパン)
お申し込みはこちら
8月21日(日曜日)「虹色の小箱万華鏡」
4枚の鏡を菱形に組み、お花のような画像が楽しめる珍しいステンドグラス万華鏡です。
時間 1回目 10時~12時、 2回目13時30分~15時30分
会場 第1研修室
定員 各15名
対象 小学生~大人 ※小学1~3年生は保護者同伴 ※親子参加可
参加費 6,650円
申し込み締め切り 8月5日(金曜日)
講師 松本よしこ・たけお氏(アートカレイドスコープジャパン)
お申し込みはこちら
特別展記念講演会 万華鏡講演会
19世紀の最新科学・万華鏡の秘密を解き明かす
2022年8月28日(日曜日)14時~15時30分(会場13時30分)
会場 愛媛県総合科学博物館 第1研修室
講師 日本万華鏡博物館 館長 大熊進一氏
受講料無料、申し込み不要、先着40名
大熊進一 1990年にハワイ・マウイ島で購入したアート万華鏡がきっかけで万華鏡のコレクションを始め、1998年渋谷に日本万華鏡博物館を開館する。2012年に埼玉県川口市に博物館を移転し、現在コレクション数3000点を越える日本一の万華鏡コレクター。
日本万華鏡博物館(埼玉県川口市)
詳しくはこちら

















- 主催:
- 愛媛県総合科学博物館
- 展示・協力:
- アートカレイドスコープジャパン(代表:山見浩司)、関西万華鏡同好会(代表:雁野清司)、仙台万華鏡美術館、日本万華鏡博物館、京都万華鏡ミュージアム、万華鏡作家 二神健
- 後援:
- 愛媛県市町教育委員会連合会、愛媛新聞社、NHK松山放送局、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビ、愛媛CATV、今治CATV、ハートネットワーク、株式会社四国中央テレビ、FM愛媛