展示案内展示ガイド
ポケット学芸員 導入!
あなたのスマートフォンが展示解説の端末になるアプリ「ポケット学芸員」が愛媛県総合科学博物館でも使えるようになりました。
アプリを起動して展示室に表示している番号を入力すると、その展示の解説が表示されます。文字や写真、音声、動画などで詳しく資料を解説!便利な無料アプリです。
※スムーズに解説をお楽しみいただくため、アプリはインストールしてからご来館ください。
▼アプリのダウンロードはこちら
(外部サイトにリンクします)
*AppleとAppleのロゴは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
*Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLC.の商標です。
※常設展示でのポケット学芸員のご利用に際しての端末使用料は、使用者のご負担となります。
容量・通信料について、あらかじめご了承ください。
●ご利用可能エリア
常設展示室にてポケット学芸員をご利用いただけます。
(内容によっては企画展示室でも利用できることがあります。)


●操作方法


ミュージアム展示ガイド ポケット学芸員
利用無料*
愛媛県総合科学博物館ではスマートフォンアプリ「ポケット学芸員」で展示ガイドが楽しめます。
※ただし、アプリに関する通信費は利用者の負担となります。
展示や資料の楽しみ方や見どころ、体験のコツ、隠れた部分などを、解説文、音声案内、画像、映像で御紹介
操作は簡単!
1.起動画面
2.施設選択
3.施設画面
アプリを起動して「愛媛県総合科学博物館」を選択→「ガイド」をタップ。
4.ガイド番号
5.番号入力
6.解説画面
資料の近くにあるガイド番号を入力してコンテンツをお楽しみください。
【サービス運営】早稲田システム開発株式会社


